女性はいつまでもきれいでいたいですよね^^
それは、産後も例外なく☆
女性の象徴であるバストは
ダイエットをすると一番にしぼんでしまいがち。。。
産前産後、特にがんばってくれるバストをきれいに保つために
女性ホルモンの分泌を促して
美しいバストラインをキープしましょう^^
産前産後に大きく変化するバスト
妊娠、出産、授乳中、卒乳後。。。
と、産前産後に大きな役割をはたして
見た目も大きく変化をします。
授乳を終えたバストは、役目を終えて
見るも無残なまでにしぼんでしまいます。
早い人では妊娠してすぐにハリが出てくるバスト。
妊娠中から卒乳までの期間、約2年間は
大きくハリのあるバストで過ごすわけですから、
産後にしぼんだバストは
あまりの変化に、ショックを受けざるを得ません。。。
えみりは、もともと豊かなバストではなく、
それほどバストへの執着もなかったので、
1人目の時は、特にバストについてケアなどはしていませんでした。
産後、バストがしぼんで小さくなることにも、
それほど心配をしていなかったのですが。。。
それでも、やっぱり、ショックでした。
妊娠前より明らかにハリを失ったバストに、
なんだか自信喪失してしまって。。。
そして2人目。
授乳中、すでに1人目の時のようなハリはなくなっていました。
バストトップの位置も、下がっている感覚。
これで卒乳後は、どうなるんだろう。。。
とっても不安になったのです^^;
そこで、いろいろ調べてみると、
バストの大きさには、さまざまな要因が関係しています☆
たとえば、
大胸筋や女性ホルモン、
脂肪量、食事、ブラジャーなどですね^^
産後は、筋肉量が減少していますので、
胸郭を広げて、大胸筋を鍛えることがまず大切ですね☆
でも、とっても大切なのは、女性ホルモン^^
女性ホルモンは、女性の身体と心が緩んで、
リラックスしているときに分泌されやすくなります。
近年では、環境ホルモンの悪影響により、
女性が男性化、男性が女性化しているとも言われています。
女性の身体は、女性ホルモンが男性ホルモンを抑制しながら、
女性ホルモンが優位になっています。
しかし、
それらのバランスが崩れることで、
女性ホルモンより男性ホルモンが優位になってしまうのだそうです。
女性ホルモンの分泌を促すには?
女性ホルモンを分泌するには、いくつか方法があります^^
ストレスを減らす
バランスのとれた食事をする
無理なダイエットをしない
女性であることを楽しむ
好きな香りを香る
恋をする
などです^^
女性ホルモンは脳の視床下部から指令を受けて分泌されるので、
ストレス軽減や、バランスのとれた食事、無理なダイエットをしないということは
大切な要素となります。
また、
好きな香りを香ると、脳が刺激されて、
リラックスができます^^
オーガニックコスメのナチュラルな香りや
ハーブティーの香り、
フルーツの香り、花の香りなど
香って、深呼吸したくなる香りがおすすめです^^
そして、
恋をすること^^
これは、女性ホルモンの分泌に、とっても大切です^^
旦那さまとの初めてのデートで
鏡に向かうあなたは
どんな気分でしたか^^?
どんな洋服を着ていこう☆
ネイルケアはどうしよう☆
髪型は?
ピアスは?
香水は?
こういったワクワクが、女性ホルモンの分泌には大切になります^^
当時を思い出して、旦那さまにもう一度、恋をしてみましょう^^
産後クライシスを乗り越えるきっかけにもなるかもしれません☆
また、妻であること、母であること、
女性であることを楽しむことも効果的ですね^^
おしゃれをしたり、趣味を楽しんだり☆
イライラが募ってきたときは、
一呼吸おいて、大好きな香りを香ってみましょう^^☆
イライラして怒ってばかりでは女性ホルモンも
分泌されにくくなってしまいます^^;
えみりは、
イライラは男性化の元!と
心に言い聞かせて、
できるだけリラックスできるように心がけています^^
それでも、イライラが治まらないときも正直ありますけどね^^;
産後のバストのケアはとっても奥が深いです☆
でもあきらめずに、まずはちょっとした心がけから始めてみませんか?
あなたが女性であることを楽しんで行くこと☆
女性ホルモンを刺激して
女性らしくきれいなバストを保つ第一歩を踏み出しましょう^^
えみり